トップ > おでかけ日記 > 越中大門から高岡市街地。

 
おでかけ日記
越中大門から高岡市街地。
2008年6月25日(水)
万葉線の電車で高岡駅まで戻ってきました。
高岡開町400周年(←来年)!!
というわけで、高岡市の中心部を観光しながら回りたいと思います!!
ついでに、庄川を渡って射水市大門の方にも足を伸ばしますね。
駅の観光案内所で自転車を借りてスタート!!
 

 
★高岡駅前郵便局 (たかおかえきまえ) 〔富山〕高岡市
まず最初は高岡駅前郵便局へ。
大通り沿いですが、ちょっと引っ込んでいるのでなかなか見つけられませんでした。
黄色くて‥、こんなに目立つ局舎なのにね。。。
ふと車道側に目をやると、今朝降りたバス停が目の前にありました。
バスから降りたとき、こんなところに郵便局があるなんて気付かなかったぞ。
というわけで、目立つけど気付きにくい局でした。
【風景印】
「高岡駅の駅舎」と駅前広場にある「大伴家持像」。左にぶら下がっているのは「七夕飾り」。
【局名印:宝のゴム印】
高岡大仏のイラスト。

★高岡蓮花寺簡易郵便局 (たかおかれんげじ) 〔富山〕高岡市
地下道をくぐって、北陸本線の南側に出ました。
ここから東に方へぐんぐん走り、市街地から離れてゆきます。
途中で旧道(?)に入ると、高岡蓮花寺簡易郵便局はすぐに見つかりました。
旧街道沿いの民家チックな簡易局です☆

★県道57号・高岡環状線 〔富山〕高岡市 | 射水市(大門)
現道に戻りちょっと東へ進むと、射水市(旧大門町)に入ります。
庄川よりもちょっと東が市境になっているんですね。
標識は今朝の中伏木の国道415号と同じタイプで、
「高岡市」はイラスト、「射水市」は市章です。
というわけで、富山では国道・県道に関わらずこのタイプが多いと見ました。
高岡市 射水市
★大門郵便局 (だいもん) 〔富山〕射水市(大門)
大門大橋を渡り、「パルル」というゆうちょチックなスーパーを右折。
しばらく行くと大門郵便局があります。
旧大門町の中心局で、もともとは集配局だったようです。
それほど混んでおらず、貯金も風景印もすぐに完了。
局内の壁には大きな凧のイラストが描かれていて、ゴム印も凧のイラストの入った「宝」でした☆
【風景印】
「連凧」・「大凧」と「大門大橋」。手前の花は、旧大門町の町の花「コブシ」です。
【局名印:宝のゴム印】
凧のイラスト。

★二口郵便局 (ふたくち) 〔富山〕射水市(大門)
大門局から3〜400mほどしか離れていないので、簡易局かな?と思いましたが、
着いてみると普通の直営局でした。
郊外部なのに‥こんなに至近距離にあるのはなぜだろう。。。
県道から少し入ったちょっと分かりづらいところにあります。
お客さんがたくさんいて、かなり時間がかかりました。
大きな大門局がガラガラで、目立たないこちらの二口局がこんなに混んでいるのはなぜだろう。。。
あ、特に意味はないですが、局名が一瞬カタカナの「にろ」に見えました(^^;)
【風景印】
越中大門の「凧」を、旧大門町の町の花「コブシ」が囲んでいます。

★県道44号・富山高岡線 〔富山〕射水市(大島) | 高岡市
高岡市街地に戻ります。
さっきよりも1本北の県道(旧国道8号)へ。
高岡大橋が市境になっていて、橋の両側に標識が立っていました。
この形式の標識は、「富山タイプ」とでも呼びましょうか。
「高岡市」の標識はなぜか右側設置。高岡市三女子。何だか中川区っぽい地名だなぁ。
射水市 高岡市
★高岡野村郵便局 (たかおかのむら) 〔富山〕高岡市
「野村」の信号を左折して斜め右へ。
高岡環状線に争奪されたかわいそうな(?)道に入ると、すぐに高岡野村郵便局がありました。
土壁チックの新しい局舎ですね。
カウンターには新築記念のイラストが飾られていました。
【風景印】
大伴家持の歌を刻んだ「万葉の歌碑」と「高岡大橋」に上がる「花火」。

★高岡中川郵便局 (たかおかなかがわ) 〔富山〕高岡市
JR氷見線を渡り細い道を適当に走っていると、高岡中川郵便局を発見。
氷見線の電車からもよく見える局です。かなり目立ちます。
カウンターの頭上を見ると、「夏のありがとうキャンペーン」の凝った装飾が施されていました。
中央にはポポックのぬいぐるみが宙吊りになっていたり。。。
お客さんはゼロ。風景印の印影も解説していただきました。
が、今日は古城公園には行かないです‥。ホント申し訳ないです‥。
【風景印】
「高岡古城公園の石垣」と「前田利長像」。

★高岡大手町郵便局 (たかおかおおてまち) 〔富山〕高岡市
中心市街地に突入。局密度が高くなってきました。
古城公園と高岡大仏の中間にある高岡大手町郵便局です。
風景印にはその両方が描かれていました☆
この後、高岡大仏に寄ってちょっと参拝してきました。
まぁ、実は今朝6時頃に一回参拝してるんですけどね(^^;)
奈良、鎌倉に並ぶ「日本三大仏」ですが、思ったよりも小さな大仏でした。
【風景印】
「高岡大仏」の向こうに「高岡古城公園の石垣」と「朝陽橋」。
【局名印:宝のゴム印】
高岡大仏のイラスト。

★高岡本町郵便局 (たかおかほんまち) 〔富山〕高岡市
坂を下って、万葉線を渡って、なかなか味のある坂下町商店街を抜けて右折。
土蔵造りの古い町並みが残る通り沿いに高岡本町郵便局がありました。
何だか市街地に入ってから、どこの局もお客さんはゼロ。
というわけで、順調に進んでいました‥が、
自転車の鍵が、小さなすき間から側溝に落ちてしまい、それを拾うのに時間を費やしました。。。
【風景印】
「高岡大仏」と「土蔵造りの町並み(菅野家住宅)」。

★高岡横田郵便局 (たかおかよこた) 〔富山〕高岡市
鳳鳴橋を渡り、格子造りの町並みの残る金屋町の通りへ。
石畳をイメージした舗装で、観光地ックな通りでした。
ただ、このポンコツママチャリで走るには、ガタガタで適してません。。。
金屋町の通りを抜けると、高岡横田郵便局がありました。
思いのほか奥行きのある局舎です。
【風景印】
「高岡銅器の釣鐘」と「横田橋」。向こうの山は高岡市の最高峰「二上山」で、手前の花は「紫陽花」。

★高岡郵便局 (たかおか) 〔富山〕高岡市
★ゆうちょ銀行高岡 (たかおか) 〔富山〕高岡市
続いて高岡郵便局。
ゆうちょ銀行の直営店も入る巨大な局で、1・2階はお城をイメージしたような外観です。
まずはゆうちょ銀行で貯金。待ち時間はそれほどなく、スムーズに進みました。
ゴム印は‥なんと宝でした!!ゆうちょ銀行の宝は初めて見ました。
何というか、かわいらしい大仏のイラストが描かれています。
そして、風景印は釣鐘の形の変形印でした☆
【風景印】
「瑞龍寺」、「御車山の山車」と市花「カタカゴ(カタクリ)」。外枠は「高岡銅器の釣鐘」の変形印です。
【局名印:宝のゴム印】
高岡大仏のイラスト。

★高岡駅南郵便局 (たかおかえきなん) 〔富山〕高岡市
線路を渡って駅の南側へ。
国宝「瑞龍寺」へ行く途中に寄りました。高岡駅南郵便局です。
「駅南」というのは町名で、駅からはだいぶ離れています。
風景印にもゴム印にも瑞龍寺が描かれていました。
というわけで、瑞龍寺を見学。
お寺では珍しい緑の芝生と、建物との調和が独特で素敵でした☆
【風景印】
国宝「瑞龍寺」と「八丁道の石碑」。
【局名印:宝のゴム印】
瑞龍寺のイラスト。

 

 
八丁道経由で前田利長のお墓を見学して、駅まで戻りました。
あっ!途中、高岡芳野郵便局が近くにあったのに‥素通りしてしまいました(>_<)

富山第2の都市というだけあって、結構活気がありましたね。
中心市街地には観光名所が散らばっていて、自転車で適当に走っているだけでも楽しめました。
岐阜市と同様に、中心市街地活性化基本計画が政府に認定されているんですね。
来年開町400周年を迎えることもありますし、今後の動向に期待です☆

次は、JR氷見線に乗って北へ向かいます。