トップ > おでかけ日記 > ゆとり都、山形。

 
おでかけ日記
ゆとり都、山形。
2008年3月19日(水)
今日は丸一日、山形市内を観光しながら郵便局をまわります。
本当はレンタサイクルでまわりたかったんですが、3月は冬期休止だったんですね。
自転車屋も探してもらったんですが、結局この時期にやってるところは見つかりませんでした。
別に自転車なんかなくたって大丈夫だもんねー。歩いて回りますもんねーだ。
 

 
★霞城セントラル郵便局 (かじょうせんとらる) 〔山形〕山形市
山形駅のコンコースを渡り、西口へ。
何やら謎めいた局名ですが、「霞城セントラル」というビルの中に入っている局です。
いわゆる駅前再開発事業ですね。駅前というか、駅裏というか。
公共施設やオフィス、高校などが入っています。
確か、おととい行った郡山のビルにも高校が入っていたなぁ。
郵便局があるのはビル1階の中でも裏側で、かなりひっそりとしています。
そのせいか、お客さんは一人もいませんでした。
【風景印】
「霞城セントラルビル」と、霞城公園内に立つ「最上義光像」。
はるか彼方には「蔵王連峰」がそびえています。

★山形駅前郵便局 (やまがたえきまえ) 〔山形〕山形市
山形駅のコンコースを渡り、東口へ。
こちらが表玄関で、若干賑わっているような感じがしました。
いや、本当に。
というわけで、山形駅からちょっと北へ行ったところに山形駅前局があります。
ゴム印はなんと3種類も用意されていて、どれを押すか尋ねられました。
せっかくなので3種類とも押してもらうことにしました。
あっ、そうそう。写真左の白い建物が山形駅です。たぶん。
【風景印】
霞城公園内に移築された「山形市郷土館(旧済生館病院本館)」。
右側の花は市の花「ベニバナ」で、その上には「蔵王」の遠景が描かれています。
【局名印:宝のゴム印】
上からそれぞれ「さくらんぼ(:特産物)」、「花笠(:花笠まつり)」、
「ベニバナ(:山形市の花)」のイラスト。いずれも赤インクです。



★山形木の実町郵便局 (やまがたきのみちょう) 〔山形〕山形市
ということは、丸一日歩きになるわけか。。。
さすがにそれはキツいなぁ。どうしよう。
ま、とりあえず中心市街地を攻めましょうか。
何となく北へ歩き、木の実町局へ。
美術館とか、歴史館とか、観光スポットが集まっています。
お!なかなか年季の入った局舎ですぞ!
何というか、この飾り気のなさが好きです。
でも飾り気のなさが裏目に出たのか、お客さんは誰もいませんでした。
【風景印】
「山形城の東大手門」と、市の花「ベニバナ」。
奥には「蔵王のお釜」も見えます。
‥って、ちょっと待ってくださいよ。局名表示おかしくないですか??
何で県名が入ってるんだ?!

★山形旅籠町郵便局 (やまがたはたごまち) 〔山形〕山形市
次はまぁ自然にここになりますよね、旅籠町局。
何というか、城下町ックな地名ですね。
何だか立派な建物ですな。
そういえば、木の実町局もそうでしたが、お客さんが全然いません。
まぁ、処理が早く終わるから別にいいんだけど。。。
【風景印】
「文翔館(山形県郷土館)」。昔は山形県庁として使われていたレンガ造りの近代建築です。

★山形肴町郵便局 (やまがたさかなまち) 〔山形〕山形市
そのまま北へ行くと思いきや、線路を渡って肴町局へ。
何というか、城下町ックな地名ですね。
山形城のすぐ北にあって、近くには山形城北高校という高校もあります。
これまた年季の入った局舎です。
ここにはお客さんが結構入っていました。結構といってもまぁ3人でしたが。
【風景印】
「山形城北門」と「桜の老木」。

★山形宮町二郵便局 (やまがたみやまちに) 〔山形〕山形市
山形新幹線・奥羽本線(山形線)の踏切を渡って再び線路の東側へ。
“新幹線の踏切”を渡ったのは人生初だったり。だからどうした。
V字型の北山形駅の近くにある宮町二局へ。
住宅が建て込んでいて、またまた結構混んでいました。
【風景印】
「鳥海月山両所宮」という神社の全体像。何だか高い所から眺めた感じですね。

★山形宮町五郵便局 (やまがたみやまちご) 〔山形〕山形市
次はどうしましょ。都心の方へ戻りましょっか。
進路を南に変えます。
宮町は五丁目にも郵便局があるんですね。
何だか同じ町内とはいえ、結構歩いた気がします。
【風景印】
「鳥海月山両所宮」の「随身門」と「植木市」。

★山形緑町一郵便局 (やまがたみどりちょういち) 〔山形〕山形市
ルネッサンス風レンガ造りの文翔館(山形郷土館)をちょっと見学。
昔は県庁だったんですね。とても立派な洋館です。
そのすぐ東に緑町一局があります。お客さんはゼロ。
局に入るときは警備員さんがいましたが、局を出たときにはいなくなっていました。
が、反対車線から局にカメラを向けると、いつの間にか戻っていて、何だかすごく睨まれてるような。。
まっいいか。いつもは一声掛けてから撮影するので問題にはならないんですけどね。。。
【風景印】
「文翔館(山形県郷土館)」。昔は山形県庁として使われていたレンガ造りの近代建築です。
旅籠町局とものはちょっと違います。

★山形七日町二郵便局 (やまがたなぬかまちに) 〔山形〕山形市
NANA-BEANS(旧松坂屋)というショッピングセンターの隣りにあります。
この辺りは山形の繁華街になっていて、通りは山形駅よりも賑わっていました。
通りには最近建てられたとみられる洋風建物がいくつか並んでいましたが、
七日町二局は戦前に建てられたものです!!
局の前には四角い現代型のポストがありますが、局舎の右には丸型ポストも残されています。
しかも、丸型ポストも現役のポストとして使われていました☆ 何だかおもしろいことしますね。
こんな至近距離に2つのポストが並んでいるなんて。。。
古い局舎とマッチしていて素敵です。
【風景印】
「花笠踊り」と「サクランボ」と「文翔館(山形県郷土館)」。

★山形七日町五郵便局 (やまがたなぬかまちご) 〔山形〕山形市
何だか丁目の入った局が続いていますね。
局のすぐ横には鉤型カーブがあって、何というか城下町ックです。
同じ七日町なのに、こちらは閑静な住宅街といった感じです。
中へ入ると狭い局舎はお客さんであふれていました。
【風景印】
「専称寺の大イチョウ」と「駒姫」。

★山形緑町四郵便局 (やまがたみどりちょうよん) 〔山形〕山形市
行き当たりばったりでまわっているので、かなり非効率な回り方ですね。
馬見ヶ崎川の近くの緑町四局へ。
またまた丁目の入った局です。6局連続ですね。
こちらも静かな住宅街ですが、お客さんはあまり入っていませんでした。
【風景印】
毎年9月に行われる「日本一の芋煮会フェスティバル」の「大鍋」。
それから「蔵王山の御釜」と「馬見ヶ崎川」と「サクランボ」。

★山形あこや町郵便局 (やまがたあこやまち) 〔山形〕山形市
山形大学小白川キャンパスの裏を抜けて、あこや町局へ。
1年生は全学部ともこのキャンパスですが、
2年生になると学部ごとに各地のキャンパスへ散らばるようです。
漢字で書くと「阿古耶」ですが、正式な町名もなぜか「あこや町」。ひらがなです。
大学が近いこともあって、若者のお客さんでかなり混雑していました。
【風景印】
「阿古耶の松」と「山形城の南大手門」。

★山形南原町簡易郵便局 (やまがたみなみはらまち) 〔山形〕山形市
県庁内局にも行きたかったんですが、疲れてきたのでやめました。
自転車うらやましいなぁ。。。
いつの間にか山形南支店の集配エリアに入っていて、南原町簡易局へ。
「ゆうちょ銀行」の看板が目立って変な感じがしますが、ATMのある簡易局です。
中へ入るとお客さんがいっぱい。簡易局でこんなに混んでいたのは初めてだなぁ。

★山形諏訪郵便局 (やまがたすわ) 〔山形〕山形市
そろそろ歩き疲れたので、駅の方へ戻ることにします。
何だか旧街道か参道のような細い道を北西へ。
道路建設のための移転工事が進んでいる成願寺のそばを抜け諏訪局へ。
表通りから少し入った静かなところにあります。
【風景印】
「西蔵王の街並」と「もみじ公園の庭園」。左下の花は市の花「紅花」。

★山形中央郵便局 (やまがたちゅうおう)
★ゆうちょ銀行山形 (やまがた)
〔山形〕山形市
【番外】山形支店〔日本郵便〕 (やまがた) 〔山形〕山形市
最後に中央局へ寄りましょう。
国道112号は、北行きのみの一方通行になっていました。
その国道沿いに山形中央局があります。
中へ入ってみると、何だかびっくりするほど空いていて、
貯金も風景印も、日本郵便の風景印も、あっという間に済みました。
まだ13時過ぎですが、歩き疲れたので山形市街地の局めぐりはこれでおしまい。
【風景印】(左:山形中央郵便局 右:山形支店〔日本郵便〕
「花笠踊り」と「サクランボ」。向こうには「蔵王山のお釜」があります。

 

 
やっぱり歩きはしんどいですね。
きのうやおとといの疲れも出てきてるし。。。
というわけで、山形駅まで戻ってロッテリアで作戦会議。
これから電車に乗って、山寺郵便局へ行くことにしました。