トップ > おでかけ日記 > 岐阜・大野町の「標準タイプ」を求めて 〔2007年10月6日(土)〕

 
おでかけ日記
岐阜・大野町の「標準タイプ」を求めて
2007年10月6日(土)
 

 
★ 2007年 10月 6日 (土)
岐阜県大野町。北部から東部にかけての町境は全部撮影したので、今日は残りの町境を全部回ろうと思います!!
大学内に置いておいた原チャに乗って、いざ出陣。
モレラを通り過ぎ、大野町の市街地を抜け県道273号を西へ進み、大野町・揖斐川町境に到着
[11:10]。標識はありません。
■岐阜県道273号
(大野町:標識なし) (揖斐川町:標識なし)

続いて揖斐川に架かる三町大橋(揖斐川町・池田町境)へ。
■岐阜県道273号
【三町大橋】
橋の手前に「揖斐川町」の標識があったんですが、止まれなかったので橋を渡って先に「池田町」を撮影[11:20]。そこから戻って「揖斐川町」も撮影しました[11:30]。「揖斐川町」の標識は、180度回転して反対側を向いています(^^;)

ちょっと時間が前後しますが、先程県道273号の「揖斐川町」を撮影する前に、歩いて県道261号の池田町・揖斐川町を撮影しました
[11:25]
■岐阜県道261号
(池田町:標識なし) (揖斐川町:標識なし)

さらに西へ。「近鉄養老線」改め「養老鉄道」の踏切を渡り、国道417号の角にあったサークルKに原チャを止めさせてもらって、国道417号の揖斐川町・池田町境を撮影
[11:40]
※再撮影(前回撮影日:04.5.12)
■国道417号
珍しく立派な「標準タイプ」が設置されています。揖斐川町は2年8ヶ月前の2005.1.31、新設合併で町章が変わったんですが、標識はまだ旧町章のままですね。

そのまま歩いて県道273号の揖斐川町・池田町境へ
[11:45]。標識なし。
■岐阜県道273号
(揖斐川町:標識なし) (池田町:標識なし)

来た道を戻り、またまた三町大橋を渡って揖斐川左岸の堤防道路(県道263号)へ。すぐに揖斐川町・大野町境になるんですが、もちろん標識はなく、目印になるものもないのでどこが境なのか分かりません。。。とりあえず、地図とまわりの景色を比べながら適当なところで撮影しました
[11:55]
■岐阜県道263号
(揖斐川町:標識なし) (大野町:標識なし)

このまま堤防道路を南へ走ります。見通しもいいしクルマも少ないし風も弱いし、ついついスピードが出てしまいます。ふとメーターを見たら針が振り切れてました(爆)。原付は30km/hですよね。。。
あっという間に三町大橋の一つ下流に架かる平野庄橋(県道53号大野町・神戸町境)に到着
[12:05]
■岐阜県道53号
【平野庄橋】
まずは大野町側で「大野町」を撮影[12:05]。近い将来4車線化されるのでもしかしたら、その時ついでに「大野町」の「標準タイプ」が設置されるかもしれないですね(英語入りの「ショボいタイプ」になるか、単に今の標識が撤去されるだけの方が高い気がするけど‥)。
「神戸町」の標識は橋の向こう側なので、原チャで渡って撮影しました
[12:15]。こういう長い橋でしかも信号が黄色の時に撮影しようとなると、結構時間がかかりますね。

次は、神戸町が揖斐川左岸に張り出した部分(神戸町西座倉)へ向かいます。西座倉を通る県道92号は、大野町から神戸町に入ると、またすぐに大野町に戻ります。最初の境には、「神戸町」だけ「ショボいタイプ」の標識がありました
[12:20]
※再撮影(前回撮影日:04.12.1「神戸町」のみ)
■岐阜県道92号
(大野町:標識なし)
ちょっと南へ進むと、すぐにもう一方の神戸町・大野町境[12:25]
※再撮影(前回撮影日:04.12.1「神戸町」のみ)
■岐阜県道92号
(大野町:標識なし)
こちらも標識は「神戸町」だけ。神戸町は「西座倉は俺の領地だぞ!!」という主張が強いのかもしれませんね(?)。こちらの標識はちょっと古い感じで、なぜか大字「西座倉」が併記されています。神戸大橋ができる前、西座倉は神戸町の中でも飛び地的な存在だったのでわざわざ併記したんでしょうか?

さらに南下し、大野町ラストの町境:大野町・瑞穂市境(下座倉大橋)へ
[12:35]
■岐阜県道92号
【下座倉大橋】
(大野町:標識なし) (瑞穂市:標識なし)
センターラインがあるにしては狭い橋ですね。原チャは瑞穂市側に止めたので、大野町を撮るため歩いて橋を渡ったんですが、歩道がない上にトラックがよく通るので恐怖感を味わいました。
これで大野町の国県道の町境は全地点制覇!!国道303号にあった「標準タイプ」が撤去されてしまったので、現時点では「大野町」の「標準タイプ」は存在しないことになりますね。何というか、残念です。