トップ > 日記かどうか疑わしい日記。

 
2012年
11月
 

 
★11月24日(土) 384時39分
しずだい。
静岡市駿河区大谷の大学へ遊びに行ってきました!
こんばんは!!みるくです。

まずは目的地の静岡を通り越して、1年振りに、さった峠へ。
写真では分かりにくいですが、今回はかろうじて富士山が見えました。。

そして、お腹がすいてきたので、清水港でお昼ごはん。
大行列ができている有名店の向いの店で、海鮮ちらしをいただきました☆

そして、何とかして大学に到着。
おみやげで持ってきたバケツいっぱいの「しるこサンド」を持って受付へ。

フォーマルで立派なおみやげが並ぶ中、
ピンクのバケツだけ何だか浮いてますね。。

そんなことはどうでもよくて、箏、尺八、三絃の演奏を聴きました。
背伸びしたり、横にずれたりしながら、必死に聴きました。

学生とは思えないレベルの高い演奏で感激しました。
そして、久し振りにいろんな人に会えて、ホント楽しかったです!

静岡を満喫できたので、帰りましょう!

豊田、木曽川、島経由で、6時間かけて岐阜まで帰りました。。
 
★11月7日(水) 48時19分
あるなし更新。
あるなし市町村クイズを更新しました。
こんばんは!!みるくです。

出題から38日目にして、ようやく最初のヒント追加です。
遅くなってしまいホント申し訳ないです。。

みなさんのご解答、お待ちしてます!!
 
★11月3日(土)「文化の日」 217時29分
ぎだいさい。
今日は、自由と平和を愛し、文化をすすめるため、
とある大学の学祭に行ってきました。
こんばんは!!みるくです。

とりあえず大学までは来たものの、見たいものが特にない!
‥という方は、大ホールへ行きましょう。

素敵な津軽三味線奏者から、プログラムがもらえます!
そして、箏、尺八、三味線を楽しむことができます!
さらに、自由と平和を愛すことができます。

というわけで、今日は邦楽部演奏会に参加しました。

今年は1年生がびっくりするほどたくさん入ったので、
「こと!」「17!」「尺!」「しゃみ!」を入れるのが大変です。

消滅寸前だった尺八部員も、写真に納まりきらないほど増えました!

部員全員が集まると、立箏台が足りません!

津軽三味線奏者のS氏も、全国大会3位から2位にランクアップしました!

というわけで、今年は邦楽がアツくなりそうですね。

というわけで、日本の伝統音楽を世界にすすめていきましょう!!
 
>>前へ