岡山県倉敷市の郵便局情報に改正がありました。
改正前) 倉敷(長尾)の郵便区は54142長尾郵便局ながお、54199船穂郵便局ふなお
であったが、郵便区が変更となり
改正後) 玉島の郵便区に54142長尾郵便局ながお、54199船穂郵便局ふなお
が追加された
初めまして
風景印蒐集に、いつもここの郵便局一覧を活用しております。
お仕事などでお忙しいかとは思いますが、
定期的に更新していただきありがとうございます。
このような場所でお知らせするのも恐縮なのですが、
一覧中にいくつか記載誤りがあったのでお知らせいたします。
次回以降の更新にお役立ていただければ幸いです。
宮城県の郵便局一覧
*仙台市青葉区の陸前白沢簡易郵便局が、すでに営業再開しているのに、一覧上では「一時閉鎖中」となっている
*仙台市若林区の仙台荒井郵便局が、実際は風景印があるのに、一覧上では「なし」になっている
北海道の郵便局一覧
*網走市の網走大曲郵便局が、実際は風景印があるのに、一覧上では「なし」になっている
岩手県の郵便局一覧
*野田村の野田郵便局が、実際は風景印があるのに、一覧上では「なし」になっている
今後ともよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
国道21号の可児御嵩バイパスのうち、一番西側のみ未設置でしたが、ついに設置されました!
ちなみに遠くから見ると一見普通に見えますが、近くで見ると少し変わったサインでした(文字が掠れて見えていますが、決して摩耗した訳ではありません)。
>ステーションさん
いつも情報ありがとうございます。ついに設置されたのですね!
文字の部分に切れ込みが入っているのは初めて見ました。
また近いうちに撮影したいと思います!!
風景印めぐりを趣味としている身からすれば、こちらの「郵便局めぐり」は非常に役立っています。
情報を集めながらアップしていくのは大変な作業でしょうが、頑張ってお続けください。いつもありがとうございます。
>風来坊さん
コメントありがとうございます。
最近は「日本の郵便局一覧」のページしか更新できておらず申し訳ないですが、今後ともよろしくお願いいたします。
ツイッターを拝見しました。
みるくさんもすでに撮影されたようですが、「輪之内町」の通常の町章入りタイプが無事に誕生しました。これで岐阜県で市町村章入りタイプがないのは東白川村のみとなりました。
黒川東白川トンネルは未設置なので、今後設置される可能性はあるかもしれませんね。村章入りタイプが設置されれば言うことなしなのですが。
国道417号の「揖斐川町」「池田町」、数年前に何故か町章が消されましたが、ようやく追記されました。当然ながら、「揖斐川町」は新町章です。
「池田町」の方も町章が入りましたが、こちらは一旦消された理由は何なのか、分からず仕舞いです。
ご無沙汰です。
「大野町」、復活しました。県道92号の3箇所に設置されました。
「神戸町」の町章入りも初設置されました(^O^)
はじめまして。
検索からお伺いしました。
私も風景印を集めて回るのが趣味なので、こちらのサイトの情報は非常に有り難いです!
風景印ガイドを持ち歩く必要もなくなりました。
ありがとうございます。
お忙しいとは思いますが、今後も更新など頑張ってくださいませ。
またお邪魔させて頂きます!
ご無沙汰しております。
本日、国道41号の阿多粕バイパスにようやく行ってきましたが、残念ながら「高山市」「下呂市」ともに未設置でした。今後、設置されることを期待して待ってようと思います(^-^;
ステーションさん、お久し振りです。
情報ありがとうございます。
阿多粕は直轄国道なのですぐに設置されるかと思っていましたが、未設置なのですね。
昨年開通前に旧道のほうは撮影しましたが、バイパスのほうはまだ行けていません。また夏頃に確認しに行きたいと思います。
このところ更新が滞っていて申し訳ないですが、少しずつアップしていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
- Joyful Note -